花の饗宴
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。
美しい方の表現として使われる言葉で誰が言ったのかはわかりませんが、花の美しさに優る美人は、この世にいないのではないかと思います。
今年の我が家の庭は、枝垂れ桜がそれはそれは絢爛華麗に咲きほこり、そのあと意外だったのは椿。椿は北海道では咲かないと言われてましたが、沢山の花が咲きました。これも温暖化の影響なのでしょうか。
次いで牡丹、芍薬、そして百合の出番です。
まあ!私が撮った拙い写真ですが、ご覧いただければ・・・
枝垂れ桜
椿
牡丹 パープルエリナ
牡丹 飛翔
芍薬、"ピンクハワイアンコーラル"
芍薬カナリ―ブリリアント
芍薬オーロラ
牡丹トリビュート
芍薬グリーンハロー
百合は花札が風に飛ばされたのか、ありませんのでわかりません。悪しからず。
まだまだ花の種類はありますが、いつもは110輪ほど花をつける牡丹が58輪、芍薬が110輪と花数に変化がおきてました。
地球規模での気象異変が起きているのでしよう。特にこの夏は北海道が本州よりも暑いので、避暑がてらの旅行客に避けられるのではないかいと心配なところです。
暑さ慣れしていない北海道人もお手上げで、お百姓さんのご苦労を考えると、お米の高い、安いなど言ってる場合でないように思えますが・・・
ただこれは食が細くなって来た独居老婆だからこそ言える発言ですが
2025年8月3日
新千歳空港ターミナルビル2F ハスカップ⁂アイスワインの専門店 ハスカップ
三ッ野由希子